 |
事業継承の際、一番大切なことは、「相続人が仲良く遺産を分けてくれるか?」と、「もらった遺産にかかる相続税が無理なく支払えるか?」ということではないでしょうか。この2点についてしっかり準備しておけば安心です。 |
 |
 |
 |
○会社に自社株を売って納税
相続した株を会社に買ってもらった場合、要件に該当すれば株の譲渡所得の計算が非常に有利です。さらに、新会社法によって、提示株主総会の時がなくても自社株の買い取りが可能となりました。オーナー社長の相続については、非常に対応しやすくなったと言えます。
○相続時の自社株物納制度
自社株による物納については、譲渡制限のない株式と明記されました。新会社法では、一部の株式の譲渡制限を外すことも可能に。自社株の物納は制約条件も多いですが、積極的に検討していくに値するテーマです。 |
 |
 |
 |
< 種類株の活用>
新会社法により、さまざまな種類株が使いやすくなりました。会社の経営にかかわらない相続人は取締役が選べない「議決権制限株式」を相続させるといった活用により、会社経営に支障の少ない分割が可能となりました。 |